疲れにくい

静かで疲れにくい「スズキGSR250」

高性能、パワーもあるけれど静か・・スズキGSR250

250ツインシリーズは今非常に高い人気をほこり、国内のバイクメーカーからも新しいマシンがどんどん登場しています。
その中でも特に注目され、女性にも人気といわれているのがスズキGSR250です。

元々250のツインシリーズというのは大型バイクをもとに小型にしたタイプのバイクなので、二人乗りをしようと思うと乗りにくくなってしまうことが多いといわれています。
しかし、スズキGSR250はスポーティさに欠けるともいわれていますが、二人乗りにも適していますし、乗り心地、取り回しもよく女性にも快適に操作できると人気なのです。

フォルムはスポーティでかっこよさがあり、250クラスでもパワフルなのでバイクに慣れていないビギナーの方にも女性にも安心して乗れるバイクといえます。
気軽に乗りたい、でもパワーが欲しいという人には最適です。

スズキGSR250の特徴とは

ロードスポーツバイクの中でも、先駆者として大人気となったGSR400に次ぎ、スズキGSR250も人気です。
スポーツ性能も非常に高いものを持っていますが、日常的に街乗りもしやすいというところが特徴といわれています。
サスが少し柔らかく作られているので、シートも適度に柔らかく乗りやすいのも女性向きです。

中低速走行で乗りやすさを発揮するバイクという所を見ても、街乗りに十分活用できるバイクということがわかります。
高速走行時でも4気筒並みに高い安定性を誇るスズキGSR250は静音性もあり、爆音のバイクが苦手という方にもおすすめです。

またこのバイクはカウルやスクリーンを持っていません。
そのため、高速走行を常に楽しみたいという人は向かないかもしれませんが、ゆったりと乗りたい人にとっては、視野を広く保てるので最適なバイクといえそうです。

GSR250は3車種用意されている

スズキGSR250は3車種用意されており、GSR250、GSR250S、GSR250Fがあります。
GSR250はスポーツ、GSR250Sがツアラー、GSR250Fがスポーツツアラーです。
ユーザーの好みに合わせて選べるバイクとしても人気があります。

ライダーたちがバイクを快適に乗りこなすことができるように、ユーザー目線でバイクづくりを行っているスズキらしい車種展開です。
街乗りから高速走行、さらにツーリング時のワイディング、それぞれに楽しめる要素を持っています。

気になる燃費はどうなのか

ツーリングを楽しむ女性が多くなっている事もあり、やはり気になるのはスズキGSR250の燃費です。
一般的な数値ですが、街乗りでリッター27㎞、高速走行でリッター30㎞とそれほど悪くない数字となっています。

燃費もまあまあ、乗りやすさ、快適性などのレベルが高く、通勤、通学にも、ツーリングにも利用できるオールマイティなバイクといっていいでしょう。
女性が乗るバイクとしてはかなりお勧めのバイクです。