バイクに乗り始めたきっかけは?

男性にも多い「バイクに一目ぼれ」

バイクに乗り始めるきっかけは、男性と女性とでは異なります。
男性の場合には、自動車よりも動き回りやすい足が欲しいという理由や、大型バイクに乗って格好よくは知りたいとか、女性にモテたいという理由が多く見られます。
女性の場合には、どんなきっかけでバイク女子になる人が多いのでしょうか?

バイク女子になるきっかけは、バイクの実車を見て一目ぼれしたという人が少なくありません。
バイク雑誌を見てもそれほど興味がわかなかったけれど、実車を見たらあまりのカッコよさに一目ぼれしてしまい教習所に通い出したという女性は多いです。
実車を見てバイクが持つ魅力のとりこになってしまうという人は、女性だけではなく男性にもたくさんいます。

バイクのカッコよさは、やはり性別に関係なくたくさんの人の心に響くのかもしれません。
また、映画やドラマなどでバイクさっそうと乗るカッコいい女性を見て、自分もああなりたいと思ってバイク女子になる人もたくさんいます。

彼氏・夫の影響も多い

彼氏や夫、友人などがバイクを持っていて、楽しくタンデムをしたことがきっかけとなったり、一緒にツーリングに出かけたくてバイク女子になったという人もたくさんいます。
特に女子はタンデムで後部座席に乗ったことがきっかけでバイクにハマってしまうという人が多く、バイクはタンデマーを虜にする乗り物なのです。
風を全身で受ける感じや、加速と共に感じるスリリングさは、一度経験するとアドレナリンが放出されて病みつきになるのかもしれません。

タンデムを経験していなくても、周囲にライダーが多い環境にいる女子は自身もライダーになる確率が高いです。
友人がツーリングに出かけていくのを見て自分も一緒に参加したくなったとか、彼氏と一緒にツーリングに出かけたら楽しそうだと頭の中でイメージをし、それを実行するために免許を取得するという人もたくさんいます。
実際に周囲から影響を受けてバイク女子になった人は、ツーリングなどで仲間が増えたり、行動範囲が広がって毎日が楽しくなったと感じる人が多いです。

熱い視線!「白バイ」に憧れる女子は多い

バイク女子になるきっかけには、白バイやレスキュー隊のバイクなど、職務としてバイクに乗る人を見て憧れを持ったという理由もあります。
確かに白バイやレスキュー隊は大型のバイクを格好よく乗り回していますし、さっそうと道路を走る姿は誰でもうっとりしてしまうものです。

職業バイクにあこがれてバイクに乗り始めた人は、女性だけではなく男性にもいます。
しかし男性よりも女性の方が、そうしたプロのバイクライダーへの憧れがきっかけで自分もその世界に飛び込んでみるという人は多いのかもしれません。