トリシティ125の特徴
女性ライダーに大人気のヤマハ・トリシティ125は、毎日の通勤からタンデムツーリングまで幅広い用途で使えるバイクです。
特徴はたくさんありますが、一目見てすぐに気づく1つ目の特徴は、前輪が2つあるという点が挙げられます。
これはLMW機構というテクノロジ―を駆使した装備で、路面状況が悪くても車体を安定できるという技術が使われています。
コーナリングでも自然な操作感があり、乗りやすいという点も女子に人気の理由と言えます。
2つ目の特徴は、走行性と環境性能のどちらも妥協しないBlue Coreエンジンを搭載しているという点です。
ロス低減、高い冷却性、そして高い効率燃費に焦点を当て、性能開発が行われた結果、バイクらしい加速を体感できるとともに燃費の面でも妥協せず、バイクライフを満喫できるバイクへと仕上がりました。
3つ目は、モダンでシャープなスタイリングが、カッコイイ女子にぴったりという点です。
エレガントで安定感のある雰囲気を持ちながらも、スポーティなフォルムで見る人をしっかり引き付けることができます。
また、カッコイイフロントマスクは手元をしっかり保護してくれますし、リアセクションの跳ね上がりデザインもまた、オシャレです。
4つ目は、オシャレでモダンなカラーセレクションです。
マットなペールブルーメタリックに加え、マットグレーのメタリック、そしてホワイトメタリックの3カラーがラインなプされています。
カッコいい系女子を目指したい人にとっては、どの色を選んでもイメージ通りの自分を演出できそうです。
おすすめポイントはココ
ヤマハトリシティ125のおすすめポイントは、ECOランプがついたマルチファンクションメーターです。
デジタル表示なので見やすく、時計や速度に加え、外気温など、知りたい情報を見やすく表示してくれます。
フットスペースがフラットフットボードタイプになっている点も、女子におすすめのポイントです。
カッコいいバイクと言えば、女子にとっては乗り降りがけっこう大変なデザインが多いものです。
しかしトリシティ125は、足元にフラットなスペースが確保されていて、広々しています。
かかと部分には余裕があるので、乗り降りの際もラクチンです。
シート下に設置されているトランクルームには、ヘルメットを収納できます。
しかもLEDライト付きなので、暗い場所でも手元を明るく照らしてくれます。
走行中にはバッグを入れることができますし、シート下なので雨でバッグが濡れてしまうといった心配もありません。
またフロント部分には、スマホなどの小物を収納できるフロントトランクがあります。
コンビニフックを使えば、エコバッグやレジ袋をかけられます。
買い物の際にもとても便利な、おすすめポイントです。