スポーツ走行におすすめ「KTM RC250」

KTM RC250の特徴は?

本格的なバイクに挑戦したい女子に大人気のKTM RC250は、もともとRC125とRC390の2モデルがラインナップされていたフルカウルスポーツラインのバイクです。
RC250は日本市場を意識してデザインされたモデルと言われていて、2015年に登場した際には「スポーツバイクの黒船」と呼ばれたほどです。

KTM RC250は、見た目がスタイリッシュでモダンな雰囲気を持ちながら、248ccの排気量で本格的なツーリングなどにも便利な総高性能を実感できます。
大型バイクのようなシルエットながらも軽二輪クラスに分類され、駐車や停車のスペースを選びません。
大型バイクが欲しいけれど駐車スペースに不安という人にとっては、このバイクはおすすめの1台です。
ただしアパートの駐車場などでは、若干場所をとってしまう感があるというユーザーが多いため、あらかじめどこに保管するかを考慮した上で選びたいバイクかもしれません。

KTM RC250は、フロント周りに高級感を感じることができます。
搭載されているLEDライトは都会的な雰囲気があり、太陽の光に当たるとキラキラと光ります。
見た目重視でバイクを選びたい女子にとっても、大満足できる車種です。

KTM RC250は、単気筒ながらもハイパワーで、2気筒のエンジンに引けを取らないという特徴があります。
他の車種と比べると、カワサキのニンジャ250SLやヤマハのYZF-R25と同じ立ち位置となり、ライバル車種が多い部類に属します。

おすすめのポイント

KTM RC250のおすすめポイントは、シルエットがベーシックでシンプル、直線的な美しさの中に都会的なモダンさを感じられる点です。
搭載されている機能や要素は最小限に絞られていて、無駄がありません。
だからこそ、女子でも取り扱いやすい重量を実現しているわけです。

シートは、スポーツバイクらしく後方が跳ね上がったシートカウルが採用されています。
足つきや安定性という点では他の小型バイクよりも若干劣るものの、小型バイクでより本格的な走りを楽しみたい人なら要チェックしたい車種です。

コックピット内のメーターは、フルデジタル表示で、画面が小さくまとめられています。
しかし表示してくれる項目は多く、ギアのポジションやアベレージスピードなど、他のバイク車種では表示しない項目を表示することも可能です。
走りながらどんな点をチェックしたいかは個人差がありますから、たくさんの選択肢から選べるという点でKTM RC250は一押しです。

KTM RC250のカラーラインナップは、女子に嬉しいホワイトが採用されています。
カラーバリエーションが充実しているわけではないものの、ホワイトとオレンジ、そしてブラックのコーディネーションを思い切り楽しめる色使いという点もおすすめポイントです。