夏は紫外線対策が重要

露出する部分は特に注意が必要!日焼け止めは必須!

ツーリングのシーズンとなる夏には、ライダーたちは全国いろいろな場所にバイクで出かけることができます。
しかし、夏と言えば強い紫外線が降り注ぐ季節でもあり、紫外線対策を欠かすことはできないでしょう。

夏の紫外線対策は、バイクでツーリングに出かけるライダーだけが必要な作業ではありません。
しかし、同じ姿勢で長時間走行するライダーにとっては、露出している部分はあっという間に日焼けしてしまいます。
日焼けしてただ色が小麦色になるだけならまだしも、痛みが出たり皮膚がんなど健康面での心配もあります。
そのため、太陽光に当たる顔や首はもちろんのこと、露出している手首などについてもきちんと紫外線対策をした上でツーリングに出かけたいものです。

サングラスで目も守りたい

紫外線対策は、目も必要です。
しかし、目に日焼け止めを塗ることはできません。
目の紫外線対策では、サングラスを使用するのがおすすめです。
バイク用サングラスを活用することで、目から入ってくる紫外線をカットできる他、防塵や防風の効果も期待できます。

バイク用サングラスには、眩しさ対策におすすめな偏光レンズの他、紫外線の量によってレンズの濃さが変わる調光レンズとがあります。
どちらもツーリングの際には役立つアイテムなので、どちらも持っておいてシーンごとに使い分けるというスタンスがおすすめです。

もしもフルフェイスタイプのヘルメットを装着するなら、ヘルメットシールドにはUVカットされたものを選ぶことをおすすめします。
シールドが紫外線をカットしてくれれば、サングラスを装着する必要はありません。

水分補給はこまめにたっぷりしよう

バイクのツーリングでは体感温度が気温よりも低くなるため、それほど喉が渇かないと感じるライダーは少なくありません。
しかし、体感温度が低いからと言って汗をかかないわけではありません。
それに、バイク走行中には水分補給はできません。
そのためサービスエリアなどでバイクを駐輪する際には、できるだけこまめに水分補給することをおすすめします。

十分な水分補給をしないと、体内の水分量が不足してしまいます。
それに汗と一緒に体内の塩分が排出されてしまうため、汗をたくさんかく夏には水分不足と合わせて塩分不足も起こりやすくなります。
水分や塩分が体内で不足すると、初期症状はほとんどないものの、次第に体調が悪くなりバイク走行を続けることが難しくなってしまうでしょう。
最悪の場合、意識が遠のいて事故の原因にもなりかねません。

そうならないためには、ツーリングに出かける時こそ普段よりも水分補給には気を遣うことをおすすめします。
水分補給は、一度に大量の水を飲むのではなく少量を頻繁に飲むと良いでしょう。
また汗をよくかく人なら、水分だけではなくスポーツドリンクなども活用するという方法もアリです。