ネイルは女性にとって大事なもの
女性にとって、ネイルがきれいな状態だとそれだけで気分が良いものです。
最近ではジェルネイルをしていてもよい職場が増えており、自分の好きなモチーフのネイルを楽しんでいる人が増えています。
ジェルネイルであれば1か月近く爪に着いた状態が維持できるので可愛いネイルを楽しむことができます。
爪の補強にも役立つので、見た目も可愛くきれいな状態の爪が維持できると人気です。
仕事でネイルができないという人でも、最近ではリーズナブルで使いやすいネイルアイテムがたくさん販売されています。
そのため気軽にマニキュアでもおしゃれなデザインのネイルをすることが可能です。
そこで、最近ではバイク女子が好きなバイクや自分のバイクをイメージしたバイクネイルをすることが増えています。
バイクネイルと言っても自分にしかバイクをモチーフにしていることがわからないものが多く、ツーリングや仕事の際に気分が上がると評判になっています。
ここではこのようなバイクネイルの方法を紹介していきますからぜひ参考に挑戦してみましょう。
バイクモチーフのネイルデザイン
バイクモチーフと聞くと細かなネイルアートでバイクの名前やロゴを入れたり、バイクのイラスをと書いたりすることをイメージする人もいますが、そこまで難しいものに挑戦する必要はないのです。
自分のバイクに使われているカラーリングでネイルを作っていくので十分バイクネイルは出来上がります。
例えば、自分のバイクに赤と青、黒が使われていればその3色を使って指に塗り分けたり、ツートンカラーのネイルにしたりといったことでも十分バイクネイルになります。
黄色と黒のバイクであれば、黄色ですべての爪を塗り、黒でラインを引いたり黒のストーンを付けたりするのでも十分バイクネイルと言えるのです。
特にKAWASAKIやKTMといったバイクメーカーはブランドイメージの色があります。
車体の色に近いライムグリーンやオレンジの単色塗りやグラデーションといった塗り方でもバイクとのコーディネートができ、おしゃれなバイクネイルに仕上がります。
もしもネイルサロンでネイルを依頼するという場合には、サロンによっては自分で希望のデザインが持ち込めます。
そこで、バイクメーカーのロゴや愛車のイラストをワンポイントで書いてもらうということも可能です。
ただし、特別料金がかかることもありますし、サロンの空き状況によっては受けてもらえないこともあるので事前に確認をするようにしましょう。
ネイルアイテムも100円ショップで十分揃えられる
本格的なジェルネイルのキットを購入しなくても、100円ショップにあるアイテムを使えば簡単にできるものも多いです。
黒のラインを入れる際にはラインシールがあり、それを貼るだけでも仕上げられますし、ネイルガイドシートを使えばマスキングをすることができるので斜めフレンチや変形フレンチといった難しいデザインも挑戦しやすいです。
ストーンやネイルシールも豊富に販売されています。
そのため普通にワンカラーで塗った後に自分のバイクの色をワンポイントにシールやストーンで入れるということでも簡単にバイクネイルは完成します。
細かな作業で役立つピンセットや失敗した際に手直しがしやすいつまようじや綿棒といったアイテムも用意しておくと作業が進めやすいです。