カワサキ

快適性の高いアドベンチャーバイク「カワサキヴェルシス250」

快適に乗りこなさすことができるカワサキヴェルシス250

カワサキのツアラーの中で人気の「ヴェルシス250」は完成度の高いバイクといわれています。
ツーリングする時にもパニアケースを装着できるので、ツーリングが好きな人には最適です。

アドベンチャーツアラーといえば今まで大型二輪を取得するのが通常といわれていました。
しかし軽二輪クラスにも2017年からアドベンチャーツアラーが登場し、カワサキのヴェルシス250も登場、一気に人気となったバイクです。

軽二輪クラスのバイクの中では大型

カワサキヴェルシス250は、軽二輪クラスのバイクとしては大型といわれています。
リッタークラスのバイクは足を伸ばして振り上げて乗ることが必要となりますが、このクラスのバイクは両足でも楽につける高さです。
そのため、女性にも乗りやすく不安を感じない走りが人気となっています。

見た目にこのクラスの中ではどっしりした印象になりますが、乗ってみると実に快適、長距離のツーリングでも疲れ知らずで走ることができる魅力のバイクです。
フォルムを見るといかつさを感じますが、走りは決していかつくありません。

色々なシーンで楽しめるバイク

ツーリングバイクというと市街地走行には向かないといわれます。
しかしヴェルシス250はストップ&ゴーが何度も必要となる市街地でもスムーズに走ることができ、しかも足つきがいいので不安定さを感じないストレスのないバイクです。

エンジンは低中速回転域もしっかり動作してくれるので安定した走行が可能となります。
アドベンチャーツアラーの中で気軽に街乗りできるバイクとなれば、女性にお勧めできるバイクとして注目されているのもよくわかるのです。

走行性能がよくどっしりとした存在感のあるリッタークラスのアドベンチャーツアラーと比較して、街乗り、ツーリング、それぞれに快適な走りを提供してくれる高性能なバイクは少ないでしょう。
女性でも気軽に扱える、いかつくても優しいバイクなのです。

機能も満載、ツーリングも楽しくなる

ツーリングの時にはスマホのナビを使うこともあり、すぐにバッテリーが少なくなるということがあります。
しかしこのヴェルシス250には、スマホなどの機器を充電できるDCソケットがついているのです。
スマホの充電切れに悩むこともなく快適に走行できます。

ツーリングする際には夜間走行する事もありますが、そんな時にサポートしてくれるのがLEDフォグランプです。
こちら、オプションになりますがつけておくとツーリングが快適になります。

ライダーの手を守るためにナックルガードも装着され、冬場の走行にも手の冷えを防御してくれて安全です。
標準装備のパニアケースはツーリング時に必須といわれるレインコートなどを入れておくにも活躍します。